みんなの道鏡、八尾でつながる21日間
開催期間 2019.3.1〜3.21
道鏡&由義寺コラボで、八尾の魅力を発信!!
東弓削で発掘された「由義寺跡」にゆかりのある僧侶・道鏡にちなんだ「DOKYO2019〜道鏡ウィーク in 八尾〜」を、八尾市制施行70周年記念事業として開催します。八尾市内で活動されている団体・企業・店舗のみなさんに、道鏡や由義寺にちなんだ商品企画・販売、飲食メニューの提供、ワークショップやイベントなどを道鏡ウィーク期間内に実施していただき、市全体での盛り上がりにつなげたいと考えています。多くのみなさまに、さまざまな企画でご参加いただけましたら幸いです。何卒ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
開催概要
道鏡と由義寺跡を、八尾の地域資源に!
2019年3月、DOKYO2019を開催
2017年2月に八尾市東弓削で発掘された、奈良時代の遺構「由義寺跡(ゆげでらあと)」。
由義寺は称徳天皇と僧・道鏡が建立を進めたと『続日本紀』に記載はあるものの、
建物が残っておらず、長らく幻の寺とされてきました。
しかし「由義寺跡」とされる巨大な塔の基壇が発見されたことで、
八尾の地が平城京の副都として栄えていたことが推測されます。
その一方で、由義寺にゆかりがあり、弓削の地で出生した道鏡については、
様々な評価があります。
そこで、由義寺跡を市民が愛する大切な地域資源として末永く活かしていけるよう、
「DOKYO2019~道鏡ウィーク in 八尾~」を開催します。
DOKYOライトトーク(知る)
開催日 2019年3月21日(木・祝)
時間 9:50〜11:30(開場9:30)
会場:八尾市文化会館プリズムホール(5Fレセプションホール)
※参加申込不要(当日直接お越しください)
道鏡にゆかりのある宇佐市(大分県)、和気町(岡山県)、 下野市(栃木県)から市長・町長・文化財担当のみなさまを お迎えし、パネルディスカッション形式でその数奇な一生を辿ります。「道鏡のことをあまり知らない」という方も、気軽にお楽しみいただけます。
手話通訳あり/要約筆記あり/一時保育あり(定員5名(有料)事前申込必要)
DOKYOライトトークご来場の先着150名様に、
オリジナルクリアファイルやキーホルダーなどの参加記念品をプレゼント!
パネリスト:宇佐市(大分県)、和気町(岡山県)、下野市(栃木県)、八尾市(大阪府) 登壇。
ナビゲーター:陸奥 賢(観光家) 司会:西村牧子
DOKYOディープトーク(もっと知る)
時間 13:00~15:00 (開場12:30)
会場:会議室1(4F)
ライトトークでお迎えしたゲストの方々に、道鏡ゆかりの土地の史跡などについて掘り下げていただく講座形式のコーナー。各地に残る道鏡の説話など、歴史ファンの方にもおすすめのトークです。
<トークテーマ>
●宇佐市(大分県)「道鏡と宇佐」
●和気町(岡山県)「 宇佐八幡神託事件以後の和気清麻呂」
●下野市(栃木県)「道鏡終焉の地。史跡下野薬師寺」
●八尾市(大阪府)「道鏡の生涯」
DOKYOランド(楽しむ)
開催日 2019年3月21日(木・祝)
時間 11:00~15:00
会場 八尾市文化会館プリズムホール(3F展示室)
※参加申込不要(当日直接お越しください)
DOKYOトークに登壇された各自治体のPR展示ブースや、親子で楽しめるワークショップなども予定。
林家染太の道鏡落語
時間 13:00-14:00
愛媛県出身。関西大学卒業後、四代目林家染丸に入門。只今、大阪の天満天神繁昌亭を中心に全国各地で独演会、テレビ、ラジオで活躍中。若手落語家コンクールで見事グランドチャンピオンに輝く。また、英語落語、スペイン語落語、フランス語落語を得意とし、ニューヨークオフブロードウェイをはじめ、海外でも高い評価を得ている国際派。次世代を担う若手落語家筆頭株。
協力:八尾菊花ライオンズクラブ
道鏡のうた
時間 14:30-15:00
ご当地ソングを即興で作って歌う「地賛地唱シンガー・ソングライター」はるさんが、道鏡にまつわるオリジナルソングを歌います!
協力:はるさん
仏笑い
「福笑いの阿弥陀さまバージョン」。阿弥陀さまの顔のパーツ(「半眼」「白毫」「福耳」「三道」「螺髪」 など)には、それぞれ意味や物語があります。それらの解説文がついているので、遊びながらいつのま にか、いにしえの文化に触れることができる…という画期的(?)な福笑いです。
協力:仏笑い実行委員会
道鏡縁日
たこ焼きスマートボール、野菜畑の輪投げ、食材パターゴルフなど、親子で楽しめるゲームで遊ぼう!DOKYO2019オリジナルTシャツなどの景品が当たるかも!?
ゲーム1回300円
協力:とみさんの工房
PR展示ブース
宇佐市(大分県)
和気町(岡山県)
下野市(栃木県)
八尾市(大阪府)
メディア掲載情報
2月22日(金) オオサカジンで紹介されました!
2月26日(火) 関西ラジオワイドで紹介されました!
3月4日(月) 八尾バイプレイヤーズで紹介されました!
3月5日(火) 朝日新聞朝刊(大阪河内版)で紹介されました!
3月5日(火)J:COMチャンネルかわち『デイリーニュースかわち』に出演しました!
3月12日(火) 読売新聞「史書を訪ねて「続日本紀」大阪・八尾」に紹介されました。
3月14日(木) FMちゃお『情報プラザやお』に出演しました!
3月18日(月)大阪日日新聞で紹介されました!
3月20日(水)八尾ラボで紹介されました!
3月29日(金)Yaomania春号の道鏡特集で紹介されました!
4月2日(火)FMちゃお(8:30~9:00「八尾市からのお知らせ」内)で紹介されます!
DOKYOをシェアして
DOKYO2019オリジナルグッズをもらおう!
日時 3/1(金)〜21(木・祝)
道鏡ウィークに参加した写真に、「#DOKYO2019」 「#道鏡ウィーク」をつけてSNSに投稿しよう!3月21日のDOKYOライトトーク(レセプションホール)に来場の際にSNSの投稿画面を提示すると、先着100名さまに「DOKYO 2019 オリジナルミニタオル」をプレゼント!
主催:八尾市
協力:共栄化学工業株式会社
※SNS はfacebook、twitter、instagramのいずれかをご利用ください。
※ミニタオルはお1人さま1枚です。数がなくなり次第、終了いたします。
※展示など、写真撮影が禁止の場所があります。撮影の際は、施設管理者の指示に従ってください。
道鏡ウィーク in 八尾
開催日 2019年3月1日(金)〜21日(木・祝)
会場 八尾市内各所
期間中開催される八尾市内の道鏡コラボイベントなどをご紹介(3.19現在)
※随時更新いたします
<プレ企画>
火曜まち歩き
~由義寺にゆかりのある「僧・道鏡」を偲ぶ~
日時 2/26(火)9:00〜 終了しました
道鏡の出身地である弓削の地を、歩いて巡ります!
募集人数:30名 参加費:300円(保険・資料代)
コース: JR志紀⇒万葉の歌碑⇒弓削神社(弓削町)⇒西村市郎右衛門 碑⇒二俣(長瀬川と玉串川が分流するところ)⇒由義寺跡⇒弓削神社 (東弓削)⇒由義神社⇒河内庵⇒大晴堂製菓⇒JR志紀(解散)
パネル展示「道鏡と西京」
日時 3/1(金)~20(水) 9:00-17:00
称徳天皇との出会いや河内行幸など、道鏡と西京(由義宮)の説明や写真を紹介。由義寺跡で見つかった瓦も数点展示します。
北本町中央通商店会
道鏡ウィークラリー
日時 3/1(金)~21(木・祝)
道鏡にちなんだスランプラリーを開催!スタンプを集めた方には、素敵な景品を差し上げます。詳しくは商店街掲示板のポスターをご覧ください!
主催:北本町中央通商店会
お問合せ:072-996-0439(カツウラ)
オリジナル しおりプレゼント
日時 3/1(金)~21(木・祝)
各施設へご来場のお客様にオリジナルのしおりをプレゼント!
対象施設:八尾図書館、山本図書館、志紀図書館、龍華図書館、八尾市立歴史民俗資料館、八尾市立埋蔵文化財調査センター、八尾市立しおんじやま古墳学習館、安中新田会所跡旧植田家住宅
※配布枚数がなくなり次第終了
※休館日は除く
お問合せ:各施設
「称徳天皇と弓削道鏡物語」
日時 3/1(金)~
八尾市ホームページで動画公開
昨年3月のシンポジウム「いにしえの由義寺跡から」で上映され、大変好評だった動画です。道鏡と称徳天皇の物語を、影絵を使って誰にでもわかりやすく再現しています。
製作:八尾ライオンズクラブ
お問合せ:072-924-8555(八尾市教育委員会文化財課)
やおんどpresents 道鏡クイズ!
日時 3/5(火)~7(木)13:00-18:00 終了しました
道鏡クイズに正解すれば、人気店のシフォンケーキ♪
地域活性化を目指す若手経営者団体「やおんど」のFacebookページで出題するクイズに、アトリエ ウフで回答してください。正解すると、次回ご来店時にバニラ味のシフォンケーキと交換できるチケットをプレゼント!
JRおおさか東線 開通記念プロモーション
日時:3/9(土)~10(日)10:00-17:00 終了しました
全線開業記念イベントで、道鏡ウィークもPR!
道鏡ウィークのPRのほか、JRこども制服を着て記念撮影、イコちゃん+ポロンちゃん登場、八尾物産展など盛りだくさん!DOKYO2019Tシャツも販売。
旭堂南陵講談会
〜弓削道鏡物語〜
日時 3/10(日) 15:00-16:00チケット代 2,000円 終了しました
初めての方も楽しめる、面白くてためになる道鏡講談!
上方講談会の大御所であり、寄席芸人初の博士号を持つ講談師 四代目旭堂南陵(きょくどう なんりょう)氏が、講談を初めて聞く方のために、講談とは何かというお話から始め、弓削道鏡についての面白くてためになる物語を語ります。また、ご来場の方からの質問にもお答えします。(お土産付き)
お逮夜+道鏡ウィーク
日時 3/11(月)11:00-16:00 終了しました
がらがら抽選会で、道鏡グッズをプレゼント!
お買い物券が当たる「がらがら抽選会」の 参加者先着70名さまに、「DOKYO2019」キーホルダーをプレゼント!
※抽選はお一人さま1回限り
※抽選参加券は商店街加盟店で配布
主催・会場:ファミリーロード
お問合せ:072-922-2927|メール
由義寺跡 写真パネル・ 出土品展示会
日時 3/11(月)~14(木)8:45-17:15 終了しました
由義寺跡に関する写真や、発掘された出土品を展示!
由義寺跡に関する写真パネルと出土品を展示。3月10日開催の講演会「古代の弓削地域と由義寺・由義宮」の模様を録画したビデオ放映や、資料の配布も予定しています。
会場:曙川コミュニティセンター(1階 地域活動支援ルーム)(八尾市八尾木4-11)
主催:八尾市役所 曙川出張所
お問合せ:072-922-3456
タカヤススタイルで道鏡をご案内♪
日時 3/15(金)~21(木・祝)
9:00-11:00(午前の部) 14:00-16:00(午後の部)
参加費:無料 要予約(3/1~14までメール受付)
古代の交通の要所であり、不思議な場所や出来事が残る河内。「八尾スピリチュアル宣言」と題し、ひと味ちがう角度で八尾の街をご案内します。道鏡ゆかりのスポットのほか、ご要望の史跡やコースがあればそちらもご案内します。
主催:タカヤススタイル
歌垣風呂
日時 3/17(日)19:00-22:00 終了しました
集合日時:男性19:00、女性19:30
参加費:3,000円(風呂代+ドリンク1本+軽食付き)
定員:男性8名+女性8名
歌垣は、男女が垣越しに歌を詠み合う風習。『続日本紀』には、由義宮でも催されたと記録されています。その歌垣を現代に復活させ、「お風 呂屋さんを歌垣(男女の短歌合戦の場=出逢いの場)にしてしまう!?」というプロジェクトの第13弾を、由義宮があった八尾で開催!お風呂屋さんは貸切で、歌垣風呂のあとは交流会もあります。
やおっ子記者クラブ
(作文教室)
日時 3/20(水)17:00-19:00 参加費:1,000円
対象:八尾市在住の小中学生(みせるばやおへの会員登録が必要です)
八尾の子どもたちと共に「書く楽しさ」「地域と交わる喜び」を味わうために結成したやおっ子記者団。団長は八尾在住の現役ライターです。今回は由義寺や道鏡をテーマに自由に作文を書きましょう。
徳治昭童画展
日時 3/21(木・祝)〜 10:00-20:00
八尾市在住。2014年八尾市文化新人賞受賞の童画家 徳 治昭(とく はるあき)の個展。独特の凹凸のあるタッチで重厚かつ可愛らしい、ほっこり暖かい画風で道鏡の童画も公開予定です。
あなたも考古学者
拓本体験をしてみよう!~発掘調査会社(株)島田組~
日時 3/18(月)~20(水) 9:00-17:00
瓦コースターを使った拓本体験をしてみませんか?
実際に考古学で使われる道具で体験できます。
また、会場では実際に発掘された遺物の整理作業を行っており、こちらの見学もしていただけます。
拓本とは...土器や瓦などに刻まれた文様や文字を、紙に写しとったものをいいます。魚拓などは直接魚に墨を塗りますが考古学では紙を貼った後に油墨をつけるので物に墨がつくことはありません。今なら特別 参加された方にはオリジナルの可愛いイラスト入り缶バッジをプレゼント!!
主催・会場:株式会社島田組 整理作業棟 2 階(八尾市弓削町南3-21-2)
お問合せ:072-949-2410
<アフター企画>
西大寺の発掘調査成果
日時 3/24(日) 13:30 ~(受付12:45~)
講師:今井晃樹氏(独立行政法人奈良文化財研究所主任研究員)
当日先着:60名 資料代:200円
道鏡とともに由義寺を建立した称徳天皇の勅願によって創建された西大寺について、発掘調査の成果をもとに、創建当時の様子や遺構の変遷など、地中に埋もれていた西大寺の歴史についてお話しいただきます。
ジェイコムウエストかわち局
あなたの街のJ:COMかわち!地元のニュースを放送。
期間中DOKYO2019の取材や発信にご協力いただきます!!
3/21(木・祝)道鏡FINALの様子を取材していただきます!(予定)
DOKYOグルメ(食べる)
開催日 2019年3月1日(金)〜21日(木・祝)
八尾市の名産若ごぼうと、道鏡最期の地とされる栃木県下野市の名産かんぴょうを使った『道鏡○○』、由義寺の七重塔にちなんで7つ重ねた『七重○○』が登場!
※『道鏡○○』に使用するかんぴょうは必ずしも下野市産とは限りません。
※仕入れ状況などにより、内容や提供時期が変更となる可能性があります。
『道鏡○○』や、由義寺にかけた『七重○○』などのメニューを提供いただける飲食店を紹介します。(3.19現在)
※随時更新いたします。
大衆酒場 がちや
コラボメニュー
七重からあげ 700円(税別)
11:30~14:00
17:00~1:00 不定休
八尾市光町2-180 ペントモール八尾 5番街7号
そば処・酒房 楠喜
コラボメニュー
道鏡葉ごんぼそば 800円(税別)
11:30〜15:00
17:00〜21:00 月曜、2週目・4週目の火曜休
八尾市本町5-3-11 ファミリーロード内
クロワッサンの店 koyomi
コラボメニュー
七重アソートミニパン 370円(税別)
9:30~19:00 日曜・祝日休
八尾市東山本町3-2-27
さとやま菓子工房 さくら
コラボメニュー
道鏡おこわ 350円(税別)
七重どら焼き 700円(税別)
8:30〜19:00(日・祝は17:00) 木曜休
八尾市恩智中町1-35-1 キラクマンション101
天ぷら旬菜 天花
コラボメニュー
七重海老天丼 1010円(税込)
道鏡チラシ寿司 1010円(税込)
どちらもランチ限定
平日 11:00~14:00(平日のみランチ)
八尾市山本町南1-10-23
喫茶 にじ
コラボメニュー
道鏡カレー(フライ付き) 750円(税込)
七重塔コーヒー(ラテアート) 450円(税込)
8:00〜19:00 無休
八尾市恩智中町1-151
呑・喰処 はっしゃん
コラボメニュー
海鮮七重盛り(おまかせお造り七種)1500円~2000円(税込)
値段はその日の仕入れによって変わります。
17:30〜22:30 日曜・祝日休
八尾市植松町5-11-29
クッキーと焼き菓子の店 BROWN
コラボメニュー
道鏡クッキー 130円(税込)
七重クッキー 150円(税込)
10:00~19:00 火・第3日曜休
八尾市桜ヶ丘1-94
FOOD&WINE MOON CAFE
コラボメニュー
道鏡ロールケーキ 500円(税込)
3/16(土)限定
7:00(週末5:00)~24:00 水曜休
八尾市陽光園2-6-32
Cafe&Spice リズモ
コラボメニュー
道鏡マサラ(若ごぼうのスパイス炒め) 400円(税込)
11:30~15:00 日曜・月曜・祝日休・土曜不定休
八尾市北本町2-11-14
さがや創菓庵
コラボメニュー
七重の塔クッキー&最中 (若ごぼう入りクッキー&塔の瓦風最中)540円(税込)
9:00~19:00 火曜休
八尾市八尾木東3-113
八尾バル
日時 3/16(土)12:00~23:00 終了しました
地産地消飲み歩きイベント!チケット1枚で若ごぼうを使った料理とドリンクが楽しめます。バル参加店舗の一部では、「DOKYOグルメ」もご提供!
DOKYOマップ
期間中開催されるイベントや飲食店をご紹介します
道鏡ウィーク in 八尾への参画企画を募集中
由義寺や道鏡の魅力発信に向け、行政だけでなく様々な団体・店舗・企業の皆様とともに、「知る」「学ぶ」「楽しむ」「食べる」「つくる」「買う」などの幅広い取り組みを行いたいと考えています。そのため、道鏡や由義寺をテーマにしたイベントやワークショップなどの企画を募集します。
お申込み受付は終了しました
お問合せ
Copyright ©DOKYO2019